2009.06.23 Press - プレス
JAGDA TOKYO 第10 回展覧会 阿部真理子 イラストレーション + ディレクション 杉崎真之助 「国境の向こう…」
独自のタッチで広告から雑誌まで幅広く活躍するイラストレーター阿部真理子と構築的なグラフィックデザインで新鮮な表現をつづけるアートディレクター杉崎真之助。今回、日常の役割を超えて、イラストレーションとディレクションの相互乗り入れを試みます。テーマは「国境の向こう…」。Border が意味するのは、愛と生と死か、血と骨か、地平線、赤道、そして…。一年限定の「JAGDA TOKYO」ギャラリーで、大型平面作品約10 点で構成します。
※「JAGDA TOKYO」は日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が期間限定で開設するデザインギャラリー。JAGDA 会員が2 人1 組になり「1 週間展覧会」を企画、1 年間リレー開催しています。全国のデザイナーが世代、地域を越え創造力
のバトンを渡していきます。
プロフィール
阿部真理子 Mariko Abe
福島県郡山市出身。大阪芸術大学デザイン学科グラフィックデザイン専攻卒業。
主な仕事は、「婦人公論」「ゴルフダイジェスト」「クロワッサン」「小説宝石」「プレジデント」「フォーブス」その他
広告、単行本全般。東京イラストレーターズソサエティ会員、社団法人 日本グラフィックデザイナー協会会員
杉崎真之助 Shinnoske Sugisaki
1975 年大阪芸術大学卒業。デザインを情報の構築と印象の設計と定義し、明快で良質なコミュニケーションの実現
をめざす。文化関連から企業広告、ブランディング、情報デザイン、空間計画まで幅広い分野で活動。2008 年ddd
ギャラリー、2007 年ハンブルグ美術工芸博物館など、国内外で多くの展覧会や講演を行う。ニューヨークADC 特別
賞、ニューヨークTDC 優秀賞、日本タイポグラフィベストワーク、グッドデザイン賞、日経広告賞、毎日広告賞の
ほか、トヤマ、ワルシャワ、ブルノ、ラハティ、トルナバ、上海などの国際ポスター展で受賞。AGI 国際グラフィッ
ク連盟会員、日本グラフィックデザイナー協会・運営委員、大阪芸術大学客員教授 他
会 期: 2009 年6 月30 日(火)~7 月4 日(土) 12:00~19:00
場 所:JAGDA TOKYO
106-0031 東京都港区西麻布1-8-4 三保谷硝子店B1F
Tel・Fax:03-6459-2553
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」2・4b 出口より徒歩8 分
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.