opus design - オプスデザイン

2009.05.18 Press - プレス

opus editors

服部滋樹(graf)×黒田武志(sandscape)トークセッション

chizunonai
「地図のない話」服部滋樹(graf)×黒田武志(sandscape)トークセッション
共に大阪に拠点を置き、ジャンルにとらわれないクリエイティブ活動をしている2人がデザインに対する考え方や、いま気になるモノやコトについて、ざっくばらんにフリートーク。

生活、ものづくり、ウィリアム・モリス、民芸、サイエンス、アウトドア、サバイバル、ホールアースカタログetc…、1つのキーワードをきっかけに始まる尽きない会話のキャッチボール。

針のないコンパスに導かれ、真っ白い地図の上にゆるやかに広がり深まる2人のラウンジトークをゆったりとした雰囲気でお楽しみください。

服部 滋樹氏[graf : decorative mode no.3]
1970年大阪生まれ。98年大阪、南堀江にショールーム“graf”をオープン。00年 “decorative mode no.3”設立。同年、中之島に移転し、“graf bld.”を設立。オリジナル家具の企画、製作、販売、店舗、住宅設計、施工、グラフィックデザインまで。プロジェクト単位でチーム編成を交換しブランディングに至るまで様々なジャンルを行き来する。

黒田 武志氏[sandscape
グラフィックデザイナー・造形作家。1962年岡山県生まれ。雑誌・単行本のアートディレクション、ロゴタイプ、演劇のフライヤー等のグラフィックワークと並行し、オブジェ、インスタレーション等の作品も発表。演劇との接点も多く、04年-07年『維新派』の舞台美術を担当。オブジェ作品集に『ON THE PAPER』『不純物100%』がある。

日時:2009年5月29日(金) 18:30~21:30
※トークセッションは19:00頃から開始予定

料金:2,000円(消費税込み)
※ドリンク・軽食付き(フードコーディネイト:graf)

定員:60名

会場扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)

お申し込み・お問い合わせ
扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
TEL:06-6316-8780 FAX:06-6316-8781 E-MAIL:info@mebic.com

主催:扇町インキュベーションプラザ メビック扇町
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=09627

←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.