opus design - オプスデザイン

2009.04.09 Press - プレス

opus editors

prideliの衣替え

prideli_ws_top

prideli_ws_title300

prideli graphic labが、またまた芦屋のスペースRに期間限定オープンします。日々を織りなす1つ1つを見つけて、暮らしを紡いでいくための衣替え。スペースRをイメージし、prideliならではのエッセンスと手法を用いた作品の展示販売やワークショップを催します。初夏の訪れとともに、手作りの楽しさを感じていただけたら、うれしいです。
※prideli本店は、通常通り営業致します。

2009.4.25(sat)→2009.5.6(wed) @SPACE R
OPEN11:00AM →9:00PM/最終日5:00PM終了予定 入場無料



「SPACE R」のHP→www.ryu-ryu.com
「prideli graphic lab」のHP→http://www.prideli.net

<取り扱いブランド>
・3rd hand
・Phic/hand workシリーズ
・kinari
・その他取り扱いブランドの新商品、雑貨など

stripe_bag

prideli graphic labによるワークショップの開催
5月2日(土)「水玉としましまのオリジナルプリント布バッグ」
11:00AM→1:00PM/3:00PM→5:00PM


無地の布(麻生地)に、水玉やしましまをその場でプリントします。
出来上がった布を使って、prideliがバッグにお作りします。
※お引渡しは、5月末の発送となります。

参加料:3,500円(材料+パンのおみやげ付+送料込み)

※毎週金曜日にprideli店内で販売している「Appleの発音さん」の手作りパンです。
今回特別に、イベント用にお願いしました。こちらも、お楽しみに!

持ち物:エプロン(汚れてもいい服装でご参加ください。)

定員:各回6名さま
※ご予約は、スペースRまでお願いします。
ADD:yoyaku@ryu-ryu.com
TEL:0797-32-5226/11:00AM→11:00PM
ryuryu_imfo_map

prideli_ws_title300
prideli graphic labによるワークショップ2008.9.6
「針と糸でチクチクT-shirts」
11種類のかわいい布モチーフでオリジナルのT-shirtsを制作しました。




当日は天気もよく、たくさんのお客さまに参加していただきました。まずは、モチーフをセレクトします。針と糸でチクチクと集中。
あっという間のひとときに。T-shirts制作後、ちょっと休憩。「Appleの発音」青木さんに、今回特別にワークショップ用のパンを作って頂き、おいしい~と、お客さまにも大好評でした!みなさまの作品も想像以上にすてきに仕上がり、私達も、とても楽しかったです。




SPACE R×OPUS「prideliの衣替え」2008 8/23→9/7
今回、芦屋のみなさまにも知っていただけ、ホントにあっという間の2週間でした。
遠くから足を運んでくださった方、ワークショップに来ていただいた方々、本当にありがとうございました。




秋の訪れとともに、手作りの楽しさを感じていただけたでしょうか。今回都合で来られなかった方やprideliに興味を持ってくださった方、大阪の南船場店に是非遊びに来て下さい。新商品も入荷しつつあります。お待ちしております。今後とも、prideli graphic labをどうぞよろしくおねがいいたします。

←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.