2008.07.25 Press - プレス
感覚で味わうことに焦点を当てるフードクリエイションの展覧会
諏訪綾子が主催するフードクリエイションの活動を取り上げ「食べる」という行為における感性の表現に焦点をあてます。展覧会のメインとなるのは、会期中に数回にわたって開催されるフードパフォーマンスです。フードクリエイションが作り出す「驚き」や「喜び」といった感情をテーマにしたフードを来場者が実際に味わい、体験する事ができる金沢21世紀美術館ならではの企画になっています。
food creationが切り拓く未知なる食体験にご期待ください。
諏訪綾子(ayako suwa)/フードクリエイション主宰
1976年 石川県生まれ・金沢美術工芸大学卒業
コンセプチュアルなケータリング形式によるフードパフォーマンスや食事を通じた表現活動によって新しい食の価値を提案している。 フードを「胃までコンセプトを届ける」ための究極の素材と捉え味覚だけなく五感を刺激し、食欲を挑発する状況を作り出す。
特に本展では、「sensuous food, emotional taste」をコンセプトとして、感情を表現する味を提案していく。そのオリジナルな活動の注目度は 高く、2008年の活動は各種企業のパーティーケータリングに留まらず101TOKYO Contemporary Art Fairのオープニングパーティや新宿伊勢丹フードフロアのリモデル1周年記念プレスパーティなどアート、フードの業界においてその活躍の場はますます広がっている。
[ 会期 ] 2008年7月19日(土)〜9月28日(日)
[ 場所 ] 金沢21世紀美術館
[ 開廊時間 ] 10:00-18:00 ※金・土曜は20:00まで
[ 閉場日] 月曜日(ただし7月21日・9月15日は開場)/7月22日/9月16日
主 催 : 金沢21世紀美術館[(財)金沢芸術創造財団]
協 賛:大阪アソシエイツ株式会社
協 力:株式会社中川ケミカル 長野刺繍 ニッコー株式会社 株式会社福光屋 Fusion21 giraffe 株式会社石田屋 Numero Tokyo(扶桑社) 金沢美術工芸大学 point of view co.,ltd
[ 関連URL ]
美術館公式サイト
デザインギャラリー
展覧会公式サイト
food creation公式サイト
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.