opus design - オプスデザイン

2008.03.26 Press - プレス

opus editors

スタイリスト・山崎真紀さんの着物でおでかけ vol.1

kimono1


「着物でおでかけ」の著者で、着物スタイリストとして、伝統を大切にしつつも、新しいアイデアを取り入れたスタイリングや着付けで、多くの雑誌などで活躍されている山崎真紀さん。

この春、彼女の四季を通じて楽しめる、かわいくセクシーな着物の着こなしと美しいしぐさが学べる1dayイベントが、芦屋のカフェ、雑貨ショップ、ギャラリーが1つになった複合ビル「スペースR」でスタートします。
山崎さんがスタイリングしたお気に入りの着物姿で、ちょっぴりモデル気分を味わってみませんか?着物をお持ちでない方も、気軽にご参加いただけますので、これから着物ライフをはじめたい人にもお勧めです。


kimono4

着物スタイリストとして、常に着物と向き合っている私は、
人に着物を着せるとき、
この人をどんな女性に見せるかということをまず考えます。
色っぽすぎず、そこはかとない色香がただよう女性。
大和撫子らしく凛とした部分を見せる女性。
芯が強く筋が通っているけれど、少し隙のある女性。
そんな様々な女性の心の機微や内面を、
着物を着ることを通して出していきたいと思います。

山崎真紀

kimono3kimono2

日時:
[1]3月29日(土) 10:30〜12:30
[2]3月29日(土) 14:00〜16:00
[3]3月30日(日) 10:30〜12:30
[4]3月30日(日) 14:00〜16:00

場所:
Gallery R
芦屋市茶屋之町1-12 スペースR 3階
TEL:0797-32-5226
URL:http://www.ryu-ryu.com/r/

交通:
JR芦屋駅より南へ、国道2号線を越えてすぐ。徒歩3分。

定員:
各回10名様まで

参加費:
4,500円(税込/着付け、スタイリング、撮影付き)
※着物をお持ちでない方もご参加できます。


持ち物:
着物、着付け道具一式、タオル、下駄、
肌着(着物用をお持ちでない方はキャミソール、
または首まわりの開いているもの、下はスパッツのようなものでも可)
※着物をお持ちでない方は、こちらでご用意させていただきますので、
必ずお申し込みの際にお知らせください。

ご予約方法:
※お電話でのお申し込みの場合
TEL:0797-32-5226(スペースR)まで。 (11:00〜23:00)

※メールでのお申し込みの場合
[1]お名前(フルネーム)
[2]フリガナ
[3]ご住所
[4]連絡のつくお電話番号
[5]イベント名
[6]希望日、時間帯
[7]お友達とお越しになられる場合、人数とお名前も記載ください。
以上を明記して、yoyaku@ryu-ryu.comまでお申し込みください。
折り返し、予約確認をお送りいたします。



kimono5

プロフィール
山崎真紀 (やまさき まき)

着物スタイリスト。
呉服メーカーの勤務を経て、スタイリストに。
数多くの雑誌で活躍するほか、着付け教室講師、
着物プロデューサーとしても、そのセンスを発揮している。
著書に「着物でおでかけ」(戎光祥出版)がある。

あめのふや


(写真)
衣裳・スタイリング・着付け/山崎真紀
モデル/佐野翔

←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.