opus design - オプスデザイン

2014.02.17 Press - GALLERY MAISON D'ART

opus admin

古賀崇喜VOL.2 展「幽霊たち」

古賀崇喜VOL.2 展「幽霊たち」

maison-art_201402_4.jpg

■会期
2014年2月18日(火)-22日(土)
12:00-19:00/最終日は18:00

■会場
メゾンダール・ギンザ(東京)
(東京都中央区銀座7丁目15-8 タウンハイツ銀座
604)

詳しくはこちら
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/musee-ange/info.koga2.html

maison-art_201402_5.jpg

王冠 / 2013 /H162W130.3 キャンバスに油彩。

■展覧会内容
京都の美術大学を卒業後、ずっと九州、福岡県で農業に携わりながら大
作を描きためてきた古賀崇喜。
10年振りの個展を、2013年2月ギャラリーメゾンダール大
阪で開催し、
現代社会の中で、環境にあわせることを強いられる人たちの”怒り”を
テーマにした迫力ある展示は美術手帖でも取り上げられ、反響を呼びま
した。
その反響を受けて、現代社会と離れた環境で、ひたすら描き続け、今回
新作約40点を、今回、メゾンダールギンザで発表の運びとなりま
した。
今回は、「幽霊たち」というタイトルで、今回は前回とは異なり、社会
的秩序の中にいる人々、抑圧する側に焦点を絞り、
表面的には現状を謳歌する人々や、彼らのありようを規定するものとは
何かを、古賀の視点から描きます。
造形面では、画面全体に陰影を施すことを意識し、小品を多く展示する
ことも合わせて、世界の奥行きのようなものが感じられる展示にします。
出展F100号(1620×1303mm)を越える大作を
3点、(M120 1940*970 F120 1940*1303 F100 1620*1303)、
中作数点(M40 1000*652 S20 727*727)、そして重厚な大作に比べ
てポップ感のある小作品(サムホール 227×158mmを
中心に)40点の展示です。
2013年2月~2014年2月までに描き上げた作品。
<小作品>
有り難い訓示 / 2013 /H22W27.3cm(単位)           
女衒 / 2013 /H15.8W22.7
レギオンハンマー / 2014 /H22.7W15.8         
出勤 / 2013 /H22.7W15.8                 
    
無人の国 / 2014 /H22W27.3
魔法陣 / 2014 /H15.8W22.7
罠 / 2013 /H18W14
昨日会った人に会った人 / 2013 /H18W14
空 / 2013 /H22.7W15.8
一方通行 / 2013 /H15.8W22.7
庭の外で / 2013 /H19W27.3
思慮 / 2014 /H15.8W22.7
回避 / 2014 /H27.3W22     
ボタン / 2014 /H27.3W22
管理者 / 2014 /H27.3W22    
廃工場 / 2014 /H15.8W22.7
侵入者の部屋 / 2013 /H22W27.3
遠くへ / 2014 /H22W27.3          
入れ替わり / 2013 /H22.7W15.8       
非会話対話 / 2013 /H15.8W22.7
正しいことだらけ / 2013 /H22W27.3   
大きな流れに / 2013 /H15.8W22.7     
空気 / 2013 /H15.8W22.7        
おはなしと対話 / 2013 /H15.8W22.7
日のあたる丘で / 2014 /H22W27.3    
束ねる / 2013 /H22.7W15.8
同じように / 2014 /H15.8W22.7
観念 / 2014 /H22.7W15.8         
安楽椅子 / 2014 /H22.7W15.8
お散歩 / 2014 /H22.7W15.8
世界の果て / 2014 /H15.8W22.7
レバー / 2014 /H22W33.3    
記念碑 / 2013 /H22.7W15.8
<大作>
声 / 2014 /H194W97
王冠 / 2013 /H162W130.3
儀式 / 2013 /H91W116.7
街 / 2013 /H130.3W194
会場に押し寄せるような注目すべき展示となります。

作家コメント
「伝承によれば、幽霊は死者の霊で、何かを訴えかけるために出現する
こともあれば、
うらみつらみの念を持ち復讐のために活動したりすることもあるそう
で、生者はそれに対処するため奔走することになります。
そのような幽霊の振る舞いに想いを得て、今回の展示では、「人々を強
力にコントロールし、支配しようとする何か」や
「その何かの影響によって起こる現象」を「幽霊たち」と呼ぶことにし
ました。」  

作家略歴
1976年 香川県に生まれる。
2000年 嵯峨美術短期大学絵画1コース(日本画)卒業。

主な展覧会
2013 個展「コガタカキ展」ギャラリーメゾンダール(大阪)
2003 個展 ギャラリー西利(京都)
「GEISAI4」(東京)
2000 「GAW展in沖家室島」(山口)
1999 INNINパフォーマンス公演

=========================================
会場:ギャラリーメゾンダール
   大阪市西区靭本町1-16-19 2F
   06-6449-7773
   http://maison-art.org/

←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.