opus design - オプスデザイン

2012.08.21 Press - 神戸アートビレッジセンター

opus editors

若手芸術家支援企画の展覧会 1floor2012「TTYTT,-to tell you the truth,-」

a018_S.jpg

金井悠( 出品作品の参考画像/2012)
撮影 : 成田舞

1floor_02.jpg

小出麻代《 nu show 》 2010

神戸アートビレッジセンターでは、若手アーティストやキュレーターの育成支援を目的とした公募企画「1floor( ワンフロア)」を2008 年より開催しています。5 回目を迎える今回は金井悠と小出麻代が当センターの1 階に向かい合う「KAVC ギャラリー」とコミュニティスペース「1room」を1 つの空間と見なし、展覧会実施における様々な要素と対話しながら展覧会を創り上げます。
 金井悠は、日常生活で興味を持った対象からイメージした架空の物語を、陶芸を用いて作品化しています。近年はパフォーマンスユニットcontact Gonzo の一員として活動し身体表現を行うほか、その活動からインスピレーションを得たマンガやドキュメント性の高いドローイングを制作しています。
 小出麻代は、既製品を用いてそのモノの持つ文脈を入れ替えたり、繋ぎ合わせることによって、日常を異化させるような物語性のあるインスタレーションを展開しています。また、プリントプロダクトユニットAO( アオ) としてグッズ制作を行うなど、シルクスクリーンを使った幅広い活動を行っています。
 タイトルの「TTYTT,」とは、英熟語の「to tell you the truth, ( 日本語訳: 本当はね)」のネットスラングです。この言葉は、金井、小出両者の作品に共通するキーワードである「物語」から導かれ、to tell you the truth, のコンマの後ろに続く言葉は展覧会を体感した鑑賞者それぞれに委ねられています。
 本展は金井による土を掘るプロジェクトにまつわる造形物や廃材、ドキュメント映像、そしてドローイングなど多様なメディアを用いた作品と、小出によるギャラリーと1room の機能を入れ替えることにより、観客の動きの変化を示唆する既製品を再構成したインスタレーションから構成されます。
 本展を通して彼らが創る新たな「物語」をお楽しみ頂ければ幸いです。



● 関連イベント(要予約078-512-5500)
----------
アーティストトーク ※予約不要
日時:8 月25 日( 土)17:00‒
終了後、18:00 よりオープニングパーティーを開催。
ケータリング:contact Gonzo


TTYTT, KAVC 倶楽部のひとつぼワークショップ編

1) 陶芸ワークショップ「とんでもなくたのしいものをゆかしたのつちでつくる」
日時:8 月26 日( 日)13:00‒16:00(30 分前受付)
講師:金井悠( 出品アーティスト)
会場:1room
参加費:2,500 円( 会費1,000 円/ 材料費1,500 円)
定員:8 名

2) シルクスクリーンワークショップ「とっておきのてぬぐいをよくみかけるものをつかってつくる」
日時:9 月9 日(日) 13:00-17:00(30 分前受付)
講師:小出麻代( 出品アーティスト)
会場:1room
参加費:2,000円(会費1,000円/材料費1,000円)
定員:6 名


TTYTT, イベント編

「喫茶TTYTT,」
日時:9 月17 日( 月祝)16:00‒
会場:KAVC ギャラリー・1room
※詳細はHP でご確認下さい。


● 展覧会制作ブログ
----------
http://kavc.or.jp/art/1floor/12/



===================================================

若手芸術家支援企画の展覧会 1floor2012「TTYTT,-to tell you the truth,-」

会期:2012年8 月25 日(土) ‒ 9 月17 日(月・祝)
   12:00‒19:00 火曜日休館
会場:神戸アートビレッジセンター1F(ギャラリー、1room)
   〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号
   TEL 078-512-5500 FAX078-512-5356
   http://kavc.or.jp

主催:神戸アートビレッジセンター
   ( 指定管理者: 大阪ガスビジネスクリエイト株式会社)
問合せ先: 美術担当 / 伊藤まゆみ


←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.