2012.05.30 Press - ONSA Project
本展は<響き>をテーマとした、多人数参加による協同企画公募展となります。
今回で5回目となる本展では、大阪・兵庫・京都にある8つの場所が連動し1つの空間(集合体)を創り出します。
<響き>は手にした物や、出来事、音や景色、そして、人との出会いなど、様々な情報から伝わる要素であり、目に見えるものではなくその捉え方、受けとり方は人それぞれ違います。
『第5回おんさ展』では、出品作品を【平面】【立体】【写真】【映像】【音】【言葉】の6つのジャンルをそれぞれの会場に分け、2012年6/13(水)~ 7/22(日)の期間に展示いたします。
おんさプロジェクトについて
協同企画公募展[おんさ]は現在、SEWING GALLERY(大阪_ 枚方市)、iTohen(大阪_ 本庄西)、beyer(大阪_ 玉造)、galerie6c(兵庫_ 苦楽園)、gallery Main(京都_ 五条)、gallery 9(京都_ 四条)、la galerie(大阪_ 茨木市)、tentoten gallery(大阪_ 中崎町)の関西にある8つのギャラリーと、BOOKLORE(大阪_ 出版レーベル)が集まり運営しています。
複数のギャラリーが協力して集まり展示をすることで、ひとつの場所にとらわれることなく、全てをひとつの大きな展示会場と捉え、場を超えた発表の機会をつくっています。そして、ギャラリー同士の線を繋ぐことは、そこを訪れる人やそこで展示する人の出会う機会もおのずと増えます。この展示を通して生まれた巡りあわせから、何か新しいものが生まれてくることを私たちは期待してやみません。
[おんさ]に参加する会場は、ギャラリーだけでなく喫茶や本屋、デザイン制作事務所(グラフィック、WEB、空間デザインなど)を併設している場所がほとんどです。また場所を運営しながら個人の創作活動を行っている者もおり、単に作品を展示するだけの場所に留まらない各自の能力を活かした活動を行っています。
[おんさ]では広報フライヤーやウェブサイトの作成、広報活動、展示空間の演出等、全てを運営メンバーで協力しながら運営しています。
=====================================
第5回共同企画公募展 おんさ
会期:2012年6月13日(水)〜7月22日(日)
※展示期間、内容、営業時間等、会場によって異なります。
詳しくは HPをご覧ください。
URL : http://onsa-pr.info/
【平面】iTohen(大阪_ 本庄西)
2012年6月13日(水)〜 6月24日(日)
【平面】tentoten gallery(大阪_ 中崎町)
2012年6月13日(水)〜 6月24日(日)
【平面】la galerie(大阪_ 茨木市)
【 音 】mougins [:the viewing room]
2012年6月14日(木)〜 6月25日(月)
【平面】galerie 6C(兵庫_ 苦楽園)
2012年6月26日(火)〜 7月8日(日)
【映像】gallery Main(京都_ 五条)
2012年7月6日(金)〜 7月16日(月)
【写真】GALLERY 9(京都_ 四条)
2012年7月6日(金)〜 7月16日(月)
【立体】SEWING GALLERY(大阪_ 枚方市)
2012年7月11日(水)〜 7月22日(日)
【言葉】beyer(大阪_ 玉造) / BOOKLORE(大阪_ 出版レーベル)
2012年7月11日(水)〜 7月22日(日)
「言葉」ジャンルは「響き」をテーマにした文章作品を本に纏め販売いたします。
また7/11~7/22まで、バイエルで集まった作品を使用した展示も行います。
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.