opus design - オプスデザイン

2012.03.08 Press - galerie 6c

opus editors

BücherFlohMarkt ビューヒャーフローマルクト 本の蚤の市

6c_bookmarket.gif

BücherFlohMarkt
ビューヒャーフローマルクトと読みます。
ドイツ語で「本の蚤の市」という意味です。

6cにできる小さな図書室のオープン(ついに!!)にあわせ阪神間の古本などを扱うお店がワイワイあつまって本の蚤の市を開催します!!
アート、デザイン、建築、インテリア、ファッション、写真、映画、カルチャー、トラベル、絵本などなど目で楽しむ本を中心に、洋書のセール本もならびます。


参加書店はコチラ↓

本は人生のおやつです!!(大阪/中崎町)
大阪・中崎町にある、新刊書籍と古書と雑貨のお店です。
3坪という狭さなので、月に1回テーマに合わせ店内のレイアウトを総がえしています。店主は水木しげるさんが大・大・大好きです!

駒鳥文庫(大阪/天満橋)
あなたの暮らしに、本と映画で彩りを。
駒鳥文庫は大阪天満橋にある、映画関連の古書しか置いていない、
ちょっと変った古本屋です。

FOLK old book store(大阪/北浜)
FOLKは1月に天神橋から北浜に引っ越しました。
以前は本のみでしたが、新店では喫茶スペースも設けさらにのんびり空間になりました。かたい本はほとんどありません。ぜひ脱力しにいらっしゃってください!

Calo Bookshop&Cafe(大阪/肥後橋)
読んでも眺めても楽しいアートブックやリトルプレスなど、
普通の本屋さんでは見つかりにくい本を中心に取り扱っています。
ギャラリーとカフェも併設。たまにイベントも。

MILBOOKS(大阪/立売堀)
書物というオブジェを、非知への手がかりに不可欠な触媒として丹念に仕分け、
新たなインデックスを再編し続けるプロジェクト。

nitte/manon(西宮/西宮北口)
ドイツを中心とした、ヴィンテージファブリックや、リボン、ボタンのお店「nitte」と、食器から古着まで、ヴィンテージの生活雑貨などを扱う姉妹店「manon」
西宮北口で絶賛営業中!

soramimibunco(西宮/香櫨園)
60~70年代のアメリカの絵本を中心に、 海外の絵本を可愛さと面白さを
基準にセレクトした洋書古絵本屋です。
眺めて・飾って可愛い絵本を雑貨感覚でお楽しみください。

トンカ書店(神戸/元町)
ザックバランな古本屋です。みなさんの買取で成り立っています。
本年度から兵庫古書組合に入会いたしました。
随時店内にて展示、イベント開催中です。

放浪書房(全国移動中) ※3/2、3、4のみ出店
旅をしながら、旅の本を売り歩く人力移動式の旅本専門店です。
「ここではない、何処かに」貴方を連れ出してくれちゃう悩ましい
旅本達をご用意しています。

======================================================
BücherFlohMarkt ビューヒャーフローマルクト
本の蚤の市


会期:2012年2月28日(火)~3月11日(日)

会場:galerie6c
   西宮市南越木岩町9-5 3F
   Tel 0798-61-6131
   OPEN 平日13:00~20:00 土日祝11:00~18:00/CLOSE 月曜日
   http://www.galerie6c.net/


←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.