2012.03.08 Press - millibar
各種メディアで話題沸騰中の展覧会「解剖と変容:プルニー&ゼマーンコヴァー―チェコ、アール・ブリュットの巨匠」(兵庫県立美術館、2月4日~3月25日)のタイミングにあわせ、なかなか一般には馴染みが無く、受け止め方も様々な「生きた」芸術について本展覧会の担当学芸員である服部正氏を招いて、わかりやすく、ユーモラスに、そして真面目に語っていただきます。あまり知られていない作品の画像や、日本未公開の貴重な映像などもご覧いただけます。
※イベント終了後(21時半以降)は、1階ミリバールに場所を移し、お酒やお茶、食事 を楽しみながら、時間の許す限り服部さんを囲んだ座談会を予定しておりますので、ぜひご参加ください。(飲食代別途)
-------------------------------------
服部 正/Tadashi Hattori
1967年生れ。1995年より兵庫県立美術館学芸員。アウトサイダー・アート/アール・ブリュットに関する研究、展覧会の企画を行っている。著書に、『アウトサイダー・アート-現代美術が忘れた「芸術」』(光文社新書、2003年)などがある。
兵庫県立美術館 http://www.artm.prefhyogo.jp/
=====================================
ミリバール トークイベント企画
「芸術衝動の原点」~アール・ブリュット<生の芸術>の魅力を探る~
兵庫県立美術館 学芸員/服部 正
日時:3月16日(金)19:30~21:00(開場は19時より)
料金:500円(ドリンク代)
定員:30名
会場:アートニクスビル3F(ミリバールのあるビルの3階)
ご予約、お問い合わせ:
millibar
大阪市西区立売堀1-12-17 artniks bld.
millibar@artniks.jp / 06-6531-7811
www.artniks.jp
※ご予約の際は「お名前/人数/ご連絡先」 をお伝えください。
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.