2011.12.02 Press - MILBOOKS
別々に知り合った二人の作家を引き合わせたところからスタートした企画。
時間、空間、年齢、色彩、昼夜、性別、夢と現実…明確に区別されるあるいは連続的に
変化する二つの事象には明確な境目がある!?
いき、しきい、しきみといった呼び方で心理学や生理学、建築的に異なる意味合いを
もつ閾=thresholdをさぐる二人の造形作家による作品展。
みなさま是非ご高覧下さいますようお願い致します。
福田十糸子
西絢香
西絢香|Nishi Ayaka
京都在住。見えない言葉や物語を感じるようなオブジェ、印刷物、ドローイングなどを制作。個人活動の他に、姉弟で「西家」として建築的要素を取り入れた表現を模索。「24のひ」kepumchi.fc2web.com/
1987 山梨県生まれ
2009 成安造形大学デザイン科卒業
2009 6月に海がふる(gallery月夜と少年)
2010 家森(gallery月夜と少年)
2011 ものかたるをひろう(光明寺會舘)、二月四日可否(gallery yolcha)
福田十糸子|Toshiko Fukuda
大阪在住。主に和紙を素材に「ひと」を造る。1992年の初個展以降、毎年個展やグループ展等を行なう。また、演劇、パフォーマンスのための造形を手がける。「福田十糸子の立体造形」www.fukudatoshiko.com/
1960 大阪府生まれ
1983 京都市立芸術大学美術学部日本画専攻卒業
1992 福田十糸子展(茶屋町画廊)以降毎年個展開催
============================================================
ふたつのいき|西絢香|福田十糸子
会期:2011年12月1日(木)~12月20日(火)
13:00〜20:00 会期中は水曜のみ休み
会場:MILBOOKS
〒550-0012 大阪市西区立売堀1-12-17 artniks bld.3F
TEL 06-7653-7952
http://www.milbooks.com/
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.