opus design - オプスデザイン

2011.04.20 Press - graf

opus editors

graf みんなの森 プロジェクト 第一弾企画「ハンズの森」

hands_no_mori_01.jpg



grafの「みんなの森」プロジェクト第1弾!「ハンズの森」開催!

東急ハンズに出現した、にぎやかで楽しげで不思議な森。耳を澄ませば聞こえてくる、やさしい鳥のさえずり・・・いや、ノコギリ?トンカチ?紙ヤスリの音??そう、そこは楽しい仲間が集まって、そしてもーっと楽しい仲間たちと出会えるようなウキウキワクワクのきっかけを自分たちでつくることができる、クリエイションの森でした。人も鳥もミミズもクマも、みんなが輪になって遊べちゃうかもしれない、おとぎ話のような異空間。この春この期間だけ出現する、ハンズの森にようこそ!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ハンズの森に、自分の巣箱を設置しよう!!

ハンズの森」に自分のオリジナル巣箱が設置できる、そんな、みんなが気軽に参加できる製作プログラム。大きさの異なる2種類の「巣箱キット」から1つを選んで組み立て、表面に自由にデコレーションが施せます。用意されたデコレーションパーツはどれもハンズにあるものばかり。ハンズで働くハンズマイスターさんたちもこの巣箱キットを使い独創的で楽しい巣箱を製作してくれています。こちらもあわせてお楽しみ下さい。

[ 開催期間 ] 毎日 (WS開催日を除く)
[ 開催時間 ] 12:00~18:00
[ 参加費 ] 100円(税込)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ハンズの森で、いろんな巣箱を見つけよう!!

気鋭のクリエーターたちが東急ハンズにある材料で作った奇想天外な「巣箱」の数々に、動物たちの想像力も刺激されちゃうかも?!

参加クリエイター:
荒西 浩人(家具職人)
稲田 博範(プロダクトデザイナー)
James Gibson(アートディレクター)
永山 祐子(建築家)
野井 成正(インテリアデザイナー)
Noritake(イラストレーター)
原田 祐馬(デザイナー)
加藤 真希(パティシエ)
ハンズスタッフ(東急ハンズ)
(順不同・敬称略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
週末は、みんなで巣箱を作ろう!!

「ハンズの森」にオリジナル巣箱を製作してくれた、2グループのクリエイターによる週末のスペシャルワークショップ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「鳥も人も見てたのしくなる巣箱」編

aranishi.jpeg

いつもは、grafで家具製作をしている現役の家具職人と一緒につくる「オリジナル巣箱」。参加者が、自由な発想で形を考え組み立て、塗装までを職人さんと楽しくやっていきます。完成した"世界に1つの巣箱"は、家の庭において、動物たちがやって来るのを心待ちにしましょう。「自分で作ることの楽しさ」を知ってもらいたい、そんな想いを込めたワークショップです。是非とも親子でご参加下さい!

[ 講師 ] 荒西浩人(graf/家具職人)、日浦真吾(明真木材工芸/家具職人)
[ 開催日 ] 4月24日(日), 4月29日(金)
[ 開催時間 ] 14:00~17:00(受付開始13:30)
[ 参加費 ] 2,500円(税込)
[ 定員 ] 10名 ※定員に達し次第受付終了
[ 予約 ] umeda@tokyu-hands.co.jp ※メール受付のみ
氏名、参加希望日、参加人数、電話番号をご記入の上メールをお送りください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「ダイスマンの巣箱 "Dice Man's Hive" 」編

james.jpeg

全てを決めるのは「1つのサイコロ(DICE)」?!。
こんな遊び心あふれるデザインルールから生まれる、アートディレクター&家具職人と一緒につくる「オリジナル巣箱」。参加者はまず、サイコロを振って巣箱の寸法を決め、次いで、使うロープの長さを決めます。"何を作るか"より、"どう作るか"に重きを置いた、最後までどんな巣箱が完成するか誰にもわからない、一風変わったスリリングなワークショップです。お楽しみに!

[ 講師 ] ジェームズ・ギブソン(collect.apply/アートディレクター)、
溝上吉郎(木印/家具職人)
[ 開催日 ] 5月5日(木), 5月7日(土)
[ 開催時間 ] 14:00~17:00(受付開始13:30)
[ 参加費 ] 2,500円(税込)
[ 定員 ] 10名 ※定員に達し次第受付終了
[ 予約 ] umeda@tokyu-hands.co.jp ※メール受付のみ
氏名、参加希望日、参加人数、電話番号をご記入の上メールをお送りください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ハンズの森って?

about_01.jpg

「ハンズの森」は、grafがクリエイターの旗振り役となりプロデュースする『みんなの森』プロジェクトの第一弾企画。"都会に森を"をコンセプトに、森の中で遭遇するような驚きや発見に満ちた、そんな出会い・気付きを得られる場をみんなで創造し育んでいく新たな試み。人が行き交う都市の中の森をイメージさせる会場構成もgraf設計チームが担当。




======================================================
graf みんなの森 プロジェクト 第一弾企画
「ハンズの森」


会期:2011年4月19日(火)〜5月8日(日)
   10:00~20:00
   ※4月19日~4月23日までは21:00まで営業いたします。

会場:「東急ハンズ梅田店ハンズインスピレーション」
   大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店内10階
   06-6347-7188(代表)
   http://umeda.tokyu-hands.co.jp/


←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.