opus design - オプスデザイン

2010.08.05 Press - プレス

opus editors

「暮らしのおへそができるまで」 in 芦屋

null


oheso_1_web.jpg


5年前に創刊した『暮らしのおへそ』(主婦と生活社)が次号で
記念すべき10号目を迎えます。
10号では、特別企画を含め、より充実した内容でお届けする予定です。

今回、これまで『暮らしのおへそ』を支えてくださった皆様に
感謝の気持ちを込めて、
10号記念イベントを開催することになりました。

「暮らしのおへそができるまで」というスライドショーを行い、
普段は皆さんが目にすることがない、
撮影風景、本造りの途中の様子などを、
スタッフが撮影したスナップ写真で見ていただきます。

「おへそ」にまつわる裏話なども・・・。

この機会だから見て、聞ける「おへそばなし」をお楽しみに!

※会場にて、『暮らしのおへそ』のバックナンバーや
おへそから生まれた本も 販売いたします。


※完全予約制になります。
ご予約方法はこちらをご覧下さい



-----------------------------------------------------------
『暮らしのおへそ』とは?

『暮らしのおへそ』では、その人だけがもつ「習慣」、
その人の根っこを作るものを「おへそ」と呼んでいます。
女優、料理研究家、専業主婦……。
それぞれ立場は違っていても、
輝いている人は必ず「おへそ」をもっているもの。
たとえば、“家事のおへそ”“手仕事のおへそ”“装いのおへそ”など。
そんな素敵な方々のさまざまな「おへそ=習慣」を通して、
“いつもの毎日を少しだけ変える”
生き方や暮らし方を、提案しています。
年2回発行(1月と8月)。


『暮らしのおへそ』公式サイト
URL:http://www.shufu.co.jp/oheso/


『暮らしのおへそ』ブログ
http://blog.livedoor.jp/kurashinooheso/


-----------------------------------------------------------
プロフィール:
一田憲子(いちだ・のりこ)

OLを経て編集プロダクションへ転職し、
フリーライターになる。
『暮らしのおへそ』(主婦と生活社)をはじめ、
『LEE』(集英社)や『和楽』(小学館)など、多数の女性誌で活躍。
著書に『扉をあけて。小さなギャラリー』
『一田食堂』(主婦と生活社)など。




===========================================================
『暮らしのおへそ』10号記念トークイベント
「暮らしのおへそができるまで」 in 芦屋


○日時:
[1]8月28日(土) 13:00〜15:00
[2]8月29日(日) 13:00〜15:00

○会場:
「Gallery R」
兵庫県芦屋市茶屋之町1-12 スペースR 3階
TEL:0797-38-2949
URL:http://www.ryu-ryu.com

○参加費:
1,000円(1ドリンク付)

○交通:→MAP
芦屋駅へは、大阪駅からJR神戸線の快速・新快速に乗って約15分。
芦屋駅南口に出て徒歩5分。国道2号線を越えてすぐ。
阪神芦屋駅より山側へ8分。
阪急芦屋川駅より南東へ15分。
車で阪神高速芦屋出口より5分。

===========================================================
○ご予約方法:
詳しくはこちらをご覧下さい

←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.