opus design - オプスデザイン

2010.01.19 Press - プレス

opus editors

JAGDA design Cafe OSAKA file #010-012

JAGDA design Cafe OSAKA  file #010-012


毎月、月末火曜日はデザインカフェの日
「JAGDA design Cafe OSAKA」 開催のお知らせ

グラフィックデザインを中心に、大阪で活動するJAGDA会員たちの
多様な仕事とデザインアプローチをご紹介する
マンスリートークショー「JAGDA design Cafe OSAKA」
今回は、南部俊安(Taste inc.)、ヤマモトヒロユキ(PICTO)、タニオカシゲキ(z'est)の3名が、スピーカーとして登場します。


業界情報は、雑誌やWEBなどで少し遠い存在としてのよく目にするものの、
大阪のリアルな事情やつながりを知る機会がなかなか少ない昨今、デザイナーや関係者がより交流を深めるサロン的な役割になればと始まった当企画。
毎月のトークショーに出演するのは、JAGDA会員自身。
グラフィックデザインを中心としながら、アートディレクション、WEB、パッケージ、タイポグラフィー、スペース、プロダクト、プロデュース等、JAGDA会員たちの多様な仕事とデザインアプローチをご紹介します。
講演会のような一方通行的な堅苦しいものではなく、
カジュアルにデザインを愛する人が、気軽に参加できるスタイルです。
また同時にトークショウ終了後には、交流のためのリアルなデザインカフェも用意。
会場から歩いてすぐのダイニングバーで、スピーカーやJAGDAメンバーとより親交を深めてください。

<ダイニングバー 後藤屋材木店>
21:00~11:30(時間内のみキャッシュオンデリバリー)
大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目10-35 アルシュ11 2F tel 06-4704-0107



JAGDA design Cafe OSAKA file #010-012
南部俊安 × ヤマモトヒロユキ × タニオカシゲキ


開催日時:
2010年1月26日(火) 19:00~

会場:
アップルストア 心斎橋店 2F

入場料:
無料(ダイニングバーはキャッシュオンデリバリーになります)

住所:
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋

TEL:
06-4963-4500

※申込は不要ですが、席に限りがありますのでお早めにおいで下さい。



南部俊安(Taste inc.)
グラフィックデザイナー
デザイン会社のアートディレクターを経て有限会社テイストを設立。
企業のデザインプロジェクトやブランディングの開発とグラフィックデザイン全般に携わっている。日本と世界の各地でデザインセミナーや教育活動にも従事。国際的なデザイン誌にデザイン特集や執筆を多数寄稿し収録されている。主な受賞に東京TDCの金賞受賞。香港デザインアワ-ド’05年と’07年に連続金賞受賞。NY ADC賞銅賞を3回受賞している。
http://www.tasteinc.net/


ヤマモトヒロユキ(株式会社PICTO)
アートディレクター
株式会社ピクト代表 日本グラフィックデザイナー協会会員
1993年 株式会社ピクト設立
アーティストのビデオやCDジャケット、イベントポスターなど様々な作品を手がけ、海外の賞も多数受賞。水に入ったアートブック「Water Planet」を制作して海外で販売したりボーダレスにデザインと向き合う。2006年から「御堂筋アートグランプリ」の総合プロデュースや水都大阪2009のロゴマークを手がける。


タニオカシゲキ(z'est)
1972年生まれ。高校卒業後、リトウリンダに師事。1995年独立。
デザイン領域は多岐に渡る雑食性ですが、店舗、施設に関わるブランディングが特に好物。
これからはジャンルミックスの統合的なプロモーションが課題解決の鍵と考え09年7月より空間、WEBデザイナーとともに活動中。
Red Dot Design Award、日本タイポグラフィ年鑑などに入選。
http://www.z-est.jp


-----------------------------------------------------------------------------------------------
社団法人日本グラフィックデザイナー協会/JAGDA(ジャグダ)は、
日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織。
現在、日本全国および海外に約2,600名の会員を擁しています。
http://www.jagda.org/



←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.