opus design - オプスデザイン

2010.01.13 Press - プレス

opus editors

コモンズフェスタ2009/2010 「U35の実力~+Socialの編集者たち~」 in 應典院

------------------------

應典院にて毎年1月に開催されているアートと社会活動の総合文化祭「コモンズフェスタ」。
今年のテーマは「U35の実力~+Socialの編集者たち~」です。
震災当時、まだ社会人ではなかった世代が、今、地域や分野を横断して、ひと・もの・かね・情報・発想・人脈を結びつけ、出来事を起こす担い手やつなぎ手になっていることに着目しました。
震災から15年という節目の年、既知の物体や体験から風景から「想定の範囲」を広げていく機会を多数設けます。U35の編集者たちがお寺で問う「生き方のドリル」です。

詳しい情報は
http://commonsfesta.blogspot.com/
をご覧ください。

------------------------


●『トランスパブリック ~public mode・private code~』
道路標識をはじめ代表的なパブリックの記号をデザインのメタファーとし、プライベートとパブリックの倒錯を引き起こす空間が構成されます。
また、行動展示として会期中に集団で街に特殊な状況を生み出すパフォーマンスを行い、それらを随時紹介。都市と呼吸するお寺の公共空間へ、ようこそ。
空間構成・花村周寛(ランドスケープアーティスト)
○日時 1月16日(土)~31日(日) 10:00~20:00
○詳しい情報はこちら
「上町台地.cotocoto」(http://uemachi.cotocoto.jp/event/36408


●行動展示プログラム『exodus(エクソダス)』始動!
エクソダスは都市に集団で関わり状況を引き起こすための参加型パフォーマンス。
コモンズフェスタ開催時期を中心に、実際に集団でまちに繰り出し、様々な「都市の使い方」を実践し、その記録物を應典院にて発表します。(完全予約制・参加希望の方は決められた時刻に應典院1Fロビーにお越しください。)
○詳しい情報はこちら
http://commonsfesta.blogspot.com/search/label/04行動展示プログラム


●「ARCトークコンピレーション#30 みんなが見つめている風景を共有するためのパーティ」
築港ARCが3年間展開してきたトークイベントが應典院にて最終回。
前半では、コモンズフェスタの空間構成を担当した花村周寛さん達の活動を紹介。
後半はアートを軸に、福祉、教育、環境、医療、食、地域づくりなど多岐に渡る分野の方々も招いたパーティー形式のトーク。
みなさんの日常の風景に、少しでも新しい世界が広がるよう、幅広い層のご参加をお待ちしています。
○日時 1月16日(土) 17:00~21:00(途中参加可能)
○詳しい情報はこちら
「上町台地.cotocoto」(http://uemachi.cotocoto.jp/event/36405


会期:1月16日(土)~1月31日(日)

会場:應典院

住所:大阪市天王寺区下寺町1-1-27
*地下鉄谷町9丁目から西へ、日本橋駅から東へ徒歩7分。

電話:06-6771-7641

URL:http://commonsfesta.blogspot.com/

←Previous PageNext Page→

Design News

Design Newsについて

関西のクリエイティブなデザインに関する情報を発信しています。デザイナーからのプレス、ショップ、ギャラリーから最新の情報を随時更新。

opus Design ホームへ

New arrival

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.