2009.12.31 Press - プレス
京都のスフェラ・エキシビションにて、
2010年1月3日(日)〜31日(日)まで、書家 宮村弦の新作個展を開催する。
「イメージラング」は、墨象作品からなる「読む抽象」という体験。
文字(意味性)から開放された抽象の「点」は、言語機能の恣意性を象徴するシンプルな“取り決め”によって改めて意味性(言語コミュニケーション機能)の中に還り、日本語の恣意性や閉鎖性を包括しながら日本独自のアイデンティティーを強めた“読める”表象となる。
それらの点の暗号は、「イメージラング」の体系をもとに再構築され、観者は書の視覚性を体感しながら、次に「未解読の文字」を読み解くように暗喩的な抽象言語を読んでいく。
宮村弦は、様々な媒体において活動を展開し、
前衛的なその表現は、デザインやファインアートなど、
非書領域にまで広がりを見せている注目の書家。
日本美に見える余白や間の美意識が持ち味の、
デザイナー川上俊(artless)が、本展をディレクションする。
また、“Kyoto × Tokyo”と題して、
東京ミッドタウン「SferaShopTokyo」にて、
エクステンション展示を同時展開。
両会場では、書とコラボレートした、
川上俊の新作「2010」「ballon as vase」も展示される。
宮村弦 Gen Miyamura
書家/calligrapher。
1980年、静岡生まれ。新潟大学大学院修了。
2005年より本格的に作家活動を開始。文字美・墨象美の昇華を図る。
様々な媒体において活動を展開し、前衛的なその表現はデザインやファインアートなど、非書領域にまで広がりを見せている。
また、他方では、書の魅力を広めるべく教壇に立つことも多く、活動の場、表現は多岐にわたる。
書の美意識を背景に描かれる作品は、メディアにも多々掲載され注目を集めている。
毎日書道展毎日賞、他、受賞多数。
gen-m.jp
川上俊 Shun Kawakami (artless)
デザイナー/designer。
1977年、東京生まれ。artless Inc.代表。
アート・デザイン・ブランディング・インタラクティブ・映像・インスタレーション・空間演出など、ジャンルやカテゴリ—に捕らわれず、広い視野でデザインを考え活動している。
同時に、国内外でのエキシビションの開催・参加及びキュレーション・各メディアへのアートワークの出品など、アーティスト活動も精力的に行っている。
既存の枠組みを取り払い、デザインとアート双方から多方面へアプローチを仕掛けている。
NY ADC : Young Gun 6、NY TDC、London International Award、One Show、Tokyo TDC等、多数受賞。
www.artless.co.jp
shunkawakami.jp
書家 宮村弦 ニューワークス2010 by artless
「 Image Langue 」(イメージラング) −未解文字の蠱惑−
会期 : 2010年1月3日(日)〜31日(日)
時間 : 11:00〜20:00 水曜定休 入場無料
会場 : SferaExhibition (スフェラ・エキシビション)
住所 : 〒605-0086 京都市東山区縄手通り新橋上ル西側弁財天町17 スフェラ・ビル2F
TEL : 075-532-1106
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.