2009.10.20 Press - プレス
triola quartet
波多野敦子プロジェクト、弦楽を中心としたアンサンブル・チーム。今回は弦楽三重奏にドラムが加わったカルテット編成でのパフォーマンス。
波多野敦子 violin,piano,vocal
音楽家、作曲家、ヴァイオリニスト。1975年生まれ、卯。3歳よりヴァイオリンとピアノを通じて楽譜と音程に慣れ親しむ。それを基に大きな振り幅の中で現在、音楽活動を発展させている。ヴァイオリンやチェロ、鍵盤楽器、声を使ったライブ・パフォーマンスはスコアに捕らわれない自由奔放なスタイルを取る。 2003年、1stアルバム〈13の水〉を自主リリース。2006年、画家nakabanとの共作DVD〈三つの箱〉をnoble/MIDI creativeよりリリース。またこれまでにmama!milk、トウヤマタケオ、中山うり、EGO WRAPPIN’など多くのアーティスト作品やライブに参加している他、作曲家としてPanasonicやnepia等のCM、WEB音楽や映画音楽の制作も行っている。2009年より個人向けの音楽制作〈order made music〉を開業。
http://www.hatanoatsuko.com/
http://www.myspace.com/atsukohatano
手島絵里子 viola
1975年生まれ、卯。7歳からヴァイオリンをはじめる。同志社女子大学音楽学科在学中にビオラに出会う。卒業後もビオラ奏者として、2000〜2003 年ルーチェカルテットメンバーなどのクラシック演奏のみならず、波多野敦子のユニットtriolaでの能動的な演奏活動を繰り広げている。
前田洋二 contrabass
1983年生まれ、亥。関西でベーシストとして特にジャンルを問わず活動中。現在は、自身の参加するバンド、「DEADPHONE」を中心に活動している。
渡邊みつる(ワタンベ) drums
1968年生まれ、申。ボイラーズ、トウヤマタケオ楽団、ロマチカオルケスタ、地中池のメンバーとしての活動の他、登敬三、横沢道治など、多くのミュージシャンとのフリーセッションやドラムでのソロライブも行う。楽隊として劇団の公演や、半野喜弘の作品また、最近ではUAのレコーディングにも参加している。フリージャズ、ロック、クレズマー、エレクトロ、などジャンルを問わず活動中。
イガキアキコ violin
1981年大阪生まれ。
音楽家、グラフィックデザイナー。
ヴァイオリンを主に、おもちゃや自作楽器など身の周りのモノを使って音を出し、CMや映像、ダンス、舞台等、あらゆる分野に楽曲提供を含むコラボレーションを実践する。
にしもとひろことの二人三脚的音あそびユニット『たゆたう』を中心に、関西アンダーグラウンド?屈指のミュージシャンで編成された地中海風味実験インプロ不定期楽団『地中池』や、歌心と奇跡があふれる山梨のバンド『WATER WATER CAMEL』、関西演劇界の鬼才・益山貴司率いる劇団『子供鉅人』など、様々なアーティスト・バンドに参加して演奏するほか、国内外のミュージシャンやダンサーとの即興演奏など、幅広い演奏活動を行う。
http://millibarblog.artniks.jp/?eid=1024773
[会 場]
millibar
550-0012
大阪市西区立売堀1-12-17
artniks bld.1F
TEL.066531-7811
FAX.06-6531-7822
MAIL.millibar@artniks.jp
BLOG.millibarblog.artniks.jp/
http://www.artniks.jp/millibar/
[時 間]
2009年10月25日(日)
OPEN:18時 START:19時
[参加費]
TICKET:2,500円+1drink 定員:30名
[ご予約・お問い合わせ]
06-6531-7811 millibar@artniks.jp
opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。
Management
OPUS DESIGN Inc.
Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp
Support
ECS Co.,ltd / miranda.co
------------------------------------------
OPUS
make field.