opus design - オプスデザイン

インデックス

2011.11.30

「studio-L」 後編

地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わるstudio-L。市民団体とのワークショップを見学できると聞いて、現場におじゃましましたよ!

「studio-L」 後編

2011.10.27

「studio-L」 前編

地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わるstudio-L。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザイン、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多く、日本中でひっぱりだこに。いったいどんな感じで仕事しているのでしょう? 水都大阪の取材も兼ねて、事情聴取に行きましたよ!

「studio-L」 前編

2011.06.24

「アートアンドクラフト」後編

ごくふつーのお住まいをオシャレにリノベーションすることで新しいライフスタイルを提案したり、レトロビルを丸ごとホステルにつくり変えて運営するなど、さまざまな過ごし方を提案するアートアンドクラフト。なんでそんなに詳しいかというとアートアンドクラフトが定期的に発行されているフリーペーパーACBのファンだからなのです。事務所が靭公園の近くにあり、ショールームも兼ねているらしいので、ちょっと事情聴取に行きましたよ!

「アートアンドクラフト」後編

2011.06.10

「アートアンドクラフト」前編

ごくふつーのお住まいをオシャレにリノベーションすることで新しいライフスタイルを提案したり、レトロビルを丸ごとホステルにつくり変えて運営するなど、さまざまな過ごし方を提案するアートアンドクラフト。なんでそんなに詳しいかというとアートアンドクラフトが定期的に発行されているフリーペーパーACBのファンだからなのです。事務所が靭公園の近くにあり、ショールームも兼ねているらしいので、ちょっと事情聴取に行きましたよ!

「アートアンドクラフト」前編

2011.04.21

「IN/SECTS」後編

関西の若者カルチャーを牽引していた雑誌エルマガジンが廃刊した後、今注目の雑誌はなんといってもローカルカルチャーマガジン「IN/SECTS」ですよね。その雑誌を手掛けるインセクツは、大阪を本拠地に、雑誌やwebサイトの企画から運営、編集、取材執筆、デザインと一連の業務を手掛けているそうなんです。編集部が南船場から松屋町に移転したと耳にしたので、ちょっと事情聴取に行きましたよ!

「IN/SECTS」後編

2011.03.17

「IN/SECTS」前編

関西の若者カルチャーを牽引していた雑誌エルマガジンが廃刊した後、今注目の雑誌はなんといってもローカルカルチャーマガジン「IN/SECTS」ですよね。その雑誌を手掛けるインセクツは、大阪を本拠地に、雑誌やwebサイトの企画から運営、編集、取材執筆、デザインと一連の業務を手掛けているそうなんです。編集部が南船場から松屋町に移転したと耳にしたので、ちょっと事情聴取に行きましたよ!

「IN/SECTS」前編

なんでも知りたがりの狩野哲也が、気になるクリエイターの、クリエイティブが生まれる現場におじゃまするコーナーです。「うちの現場にも来て!」という企業さまも募集中です。

presented by
狩野哲也

OPUS Designホームへ

訪問先