opus design - オプスデザイン

2011.02.09 DESIGN 20 - 美術館 MUSEUM

opus editors

林勇気展 あること being/something

ついに兵庫県立美術館が同じ時代を生きる注目作家の紹介企画をスタート! 第1回は実際の写真素材から、一見ゲームのような映像画面を作り出す林勇気。新作では公募で集まった出演者も登場するようなのでそちらも楽しみ。

林勇気展 あること being/something

林勇気展 あること being/something

チラシはちょっと不思議な感覚のデザインだと思っていたら、よく見るとタテヨコ十字にミシン目が入っている。四つ折りでリーフレット、切り離せばポストカード&DM化するというアイデアものだ。そのためオモテとウラの対応関係もよく考えられている。林勇気のタイポグラフィも作品を意識したようで面白い。

arukototen_ware.jpg



デザインは後藤哲也(OOO)。



フライヤーの画像をクリックすると拡大されます

←Previous PageNext Page→

Design 20

Design 20

街で見かけたチラシ、DM、フリペなどから、おっ!と手にとった20枚。いわば、チラシの「ジャケ買い」です

opus design ホームへ

New arrival

10.18

ササヤマルシェ2011

08.30

京都国際舞台芸術祭

08.22

道の草公園の壁

08.22

紙ものまつりin大阪

08.22

心斎橋クラブクアトロ 20thAnniversary/TheLastWaltz

review

Category

Information

コンテンツを再生するにはFlashPlayerが必要です。
ダウンロードページ

POWERED BY OPUS

opus-design.jpは、デザインという側面から物事を再編集する、新しい感覚の情報サイトです。「人・場・モノ」の3つのカテゴリーを軸に、関西のクリエイティブ情報をお届けします。

Management
OPUS DESIGN Inc.

Phone 06 6125 1556
Facsimile 06 6125 5598
contact@opus-design.jp

Support
ECS Co.,ltd / miranda.co


------------------------------------------
OPUS
make field.